top of page
IMG_0359_edited.jpg

第5回 OR100

真夏のエンデューロ 18 耐

~Midsummer Enduro 18 hours durability~

■コンセプト​

制限時間内(18 時間耐久)にどれだけ走れるか

 

■開催日時
2024 年 8 月 10 日(土)・11 日(日) 雨天決行(荒天の場合は中止、延期なし)

 

■受付・集合場所
多摩境天然温泉 森乃彩(もりのいろどり)駐車場
※受付でレースゼッケン及び参加賞をお渡します(参加費は事前振込)。

 

■コース
スタート場所: 多摩境天然温泉 森乃彩 ※道路沿いのベンチ付近予定
ゴール 場所 :多摩境天然温泉 森乃彩 ※ 〃 (ゴール演出予定)
距 離 :設定はありません。18 時間以内に『どれだけ走れるか』です。
順 路:
森乃彩 ⇒ セブンイレブン多摩南野店 ⇒ OR100周回コース 順走➡逆走 繰り返す(※)
⇒ 残り 3 時間(8/11 6:00)からコース上のフリー走行タイム🎶 ⇒ 森乃彩
※OR100 周回コースは 、STRAVA セグメント[OR100 4th 順走] [OR100 4th 逆走]を使用。
※コースデータ(GPX)を準備する予定です。


■当日のスケジュール
2024 年 8 月 10 日(土)
14:15 受付(ゼッケン、参加賞)※参加費は事前振込
14:30 ブリーフィング・自己紹介・写真撮影
15:00 一斉スタート
2024 年 8 月 11 日(日)
6:00 ~ コース上のフリー走行タイム🎶
8:30 ~ 9:00 一斉ゴール
※競技を中止した場合は、主催者に連絡してください。(連絡方法は LINE 使用予定)

 

■参加資格
里山保全及び近隣地域への配慮ができる方
18 時間、動き続ける気持ちがある方

■募集人数
最大 30 名

■記録(距離計測)
主催者側では行いません。
各自で GPSウォッチ、アプリ等で走行距離を記録し、主催者まで申告してください。
明らかな誤作動による記録は、周回数等で判断する場合があります。
※レース経過 5 時間毎に、記録速報を流す予定です。
※タイムオーバーは参考記録

■表彰
18 時間以内の総走行距離で順位を決定します。
総合1〜3位、女性1位、特別賞 1 名 記念品を贈呈いたします。(後日郵送予定)

 

■参加費
3,000 円/人
事前振込(手数料は参加者負担) 7 月 15 日(日)までに指定口座へお振込みください。
※振込み後、DNSや開催中止の場合、返金はできません。参加賞を郵送します。

 

■エントリー方法
参加希望の方は、専用のエントリーフォームで以下の情報を入力してください。
※専用のエントリーフォームは、後日公開予定です。
1. 参加者 お名前
2. 〃 フリガナ
3. 〃 住所
4. 〃 携帯電話番号(連絡がつく事) ※LINE グループ作成にも使用します
5. 緊急連絡先 電話番号
6. 〃 のお名前
7. 〃 の続柄
8. 駐車場利用の有無

■エントリー期間
2024 年 5 月 1 日(水) ~ 7 月 15 日(日)24 時
※定員になり次第、募集を締め切ることもあります。

■最新情報や位置情報の共有
最新情報の共有は LINE グループを使用して行います。
競技中はスマホアプリを使用して、選手の位置情報を共有いたします。(使用アプリ検討中)
大会当日までにアプリの内容確認の上、各自ダウンロードお願いいたします。

■駐車場
森乃彩の駐車場が利用可能 ※
※1 台につき、入館料を 2 回分支払っていただきます(回数券使用で、合計 1,660 円)。
利用の流れ
スタート前に入館 ➡ 一度退館 ➡ 荷物を自家用車に置く ➡ ゴール後に再入館
※回数券(1 枚 830 円)を 2 枚お渡しします(費用は当日徴収予定)。
※駐車中のトラブル等は自己責任となります。


■公共交通(森乃彩の送迎バスはありません)
1 バス 淵野辺駅北口→上中村 ※本数少なめ
 

2 バス 橋本駅北口→多摩境通り北 ※本数多

3 バス 多摩境駅→多摩境通り北 ※本数多め

■競技方法
1.森乃彩からセブンイレブン多摩南野店まで、自らのナビゲーションで行くようにして下さい。
2.周回ルートは定められたルート、回り方で走行して下さい。
※規定のゴール時間を目指して走行する必要があるため、8/11 6:00(残り 3 時間)からコース上の
フリー走行を可能とします。8/11 8:30~9:00 にゴールできるように各自調整してください。
3.エイドは調整中ですが、基本的に主催者側からの補給(給水含む)はございません。各自でコース
上のコンビニエンスストア、自動販売機にて購入、補給をして下さい。
4.ストック及び杖の使用制限はありません。

5.ペーサーは利用可能(参加費なし)、タイミングは要相談ですが、夜間歓迎、ゴールまで可とします。
6.夜間走行、天候、気温等を考慮して、各自携行品の準備をお願いします。
※主な必携品:スマートフォン、距離計測機器(ウォッチなど)、保険証、モバイルバッテリー(推奨)
7.ゴールでは主催者により走行記録を確認後、順次解散となります。
※宜しければ、森乃彩をご利用ください。830 円で入館券をお渡しできますので、主催者にお声かけください。

■注意事項
1. ゴミは各自、持ち帰って下さい。
2. 集合場所周辺の交通状況は、大型商業施設などの渋滞で大変混み合うため、時間に余裕を持ってお越しください。
3. 大会当日荒天が予想される場合及び、レース途中に天候が悪化した場合、主催者側で競技を中止する事があります。(LINE グループにて情報共有いたします)
4. 周回コースは初見では分からない箇所が多々あります。GPXや簡易マーキングの準備はしますが、事前の試走会への参加や単独試走をしておくことを推奨します。
5. レース中の事故について、主催者側では責任を負いません。各自十分ご注意下さい。
6. 競技続行が不可能となった場合、自己判断で競技を中止してください。
その場合は主催者に連絡してください。(連絡方法は LINE 使用予定)
7. 競技以外の荷物については、自家用車、近隣駅のコインロッカー、参加者及び主催者の車に預けられます。貴重品については各自管理して下さい。
8. コース上のトイレは複数ありますが、夜間(17:00 から 9:00)に利用できる箇所は
小山田緑地内 2 ヶ所及び、コンビニエンスストアのみとなります。
9.コース沿いには住宅地があります。走行中(特に夜間)はマナーある行動をお願いします。
10.当イベントで撮影された映像や写真等については、SNS等の今後のPRに使用される可能性があることをご承知おき下さい。

以上

エントリー期間は2024 年 5 月 1 日(水) ~ 7 月 15 日(日)24 時です

※定員になり次第、募集を締め切ることもあります。

©2024 OR100

bottom of page